それってホントにライブハウスだけのせい?
こんなにマスメディアでライブハウスが連呼される日がこようとは。しかしこんな形であって欲しくなかった。
新型肺炎の感染がライブハウスを通して拡大したという報道がされている。
現時点で一番新しい情報はこれかな。
■ライブハウス感染15人に、大阪 別の店にも波及か (中国新聞デジタル)
厚労省によると、3/4 12:00現在で国内での感染者数は269人。
■新型コロナウイルス感染症について (厚生労働省)
269人の新型肺炎陽性の人のうち15人が大阪のライブハウスに居合わせていたとされている。
もうね、全然ライブハウスに行ってない人の方が多いわけよ。
むしろもうちょっと行ってくれてもいいんじゃないかと(笑)。
でね、じゃあライブハウス以外の場所はどうなん?て思うわけよ。
このライブハウスに行ってた陽性の人の中には熊本やら東京からも来てる人もいる。
彼らが使った交通機関は?宿泊場所は?食事した場所は?ターミナル駅は?
挙げてったらキリがないわけ。
んでコレな
■Q3感染源、感染経路は?
■A 感染源は、現在調査中です。武漢市の市場(以下、華南海鮮城)の関係者から多数の患者が報告されており、野生動物の可能性などが考えられています。感染経路は、現在調査中ですが、患者と濃厚に接触することによる飛沫感染、ウイルスに汚染された環境にふれることによる接触感染が考えられています。ヒトからヒトへの感染は認められるものの、感染の程度は明らかではありません。
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/diseases/2019-ncov/qa/qa1/ (東京都感染症情報センター)
■(2)感染経路などについて
これまでに判明している感染経路は、咳やくしゃみなどの飛沫感染と接触感染が主体です。空気感染は起きていないと考えています。ただし、例外的に、至近距離で、相対することにより、咳やくしゃみなどがなくても、感染する可能性が否定できません。無症状や軽症の人であっても、他の人に感染を広げる例があるなど、感染力と重症度は必ずしも相関していません。このことが、この感染症への対応を極めて難しくしています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00006.html (厚生労働省)
要するに、近くにいた人からうつるっぽいということは概ねその通りだろうってことだろう。
一つのライブハウスを共通項として15人が陽性になったってことは、確かにそのライブハウスに感染者がいて、それがうつったと言われる要因にはなるかもしれない。
とはいえ、ライブハウスじゃなくて別の場所でも感染するリスクはあるってことだ。
もちろん今後状況が推移してコンサート会場、ライブハウスに行った人ばかりがやたらと感染しているとデータ的に示されたら、この考えは誤りになるということは先に言っておく。
それにしたって、ライブハウスってだいたい100人とか200人とかでしょ。CLUB CITTA'とかO-EASTあたりでも1000人かそこら。
よく考えて欲しいんだけど、日本の人口は約1.28億人。発症者ほぼほぼイコール感染者と考えてそれが269人。
つまりね、47万人に1人しか発症してないってことなのよ。
47万人つーと、島根県の人口が57万人だから鳥取県で1人、葛飾区(45万人)に1人いるかどうかのレベル。
むしろ交通事故でケガする確率の方がよほど高い。
ついでに言っとくと、インフルエンザの今シーズン(昨年9月~)の推定累積患者数は682.7万人、先週の推計だけだと14万人。
■【感染症ニュース】インフルエンザ 推定患者数は約144,000人と5週連続して減少 全国の学校の休校の影響により流行は収束傾向となると予想 (感染症予防接種ナビ)
2018年にインフルエンザで死亡した人は3325人。
■なんと1日50人以上「インフル死者」が日本で急増する不気味 (PRESIDENT Online)
どっちに向けて対策すべきかは明らかじゃない?
まあもちろん、国外発生の未知のウイルス性の病気で特効薬が無く、「適切な対処法」が確立されていない、あるいは変異するかどうか、変異してどうなるかがわからない、などの点はある。
だがそれはそれこれはこれだ。
一ヶ所で15人陽性の人が見つかったのが過去に例がないとしても、ライブハウスだけが悪者にされる現在の状況は正しくない。
もし本当にライブハウスだけが原因なのだとしたら、全国に1.5万店あるライブハウスのもっと多くの場所で感染者が出ていないとおかしい。
それに、今回ライブハウスを訪れて陽性と判定された人はお客さんだ。お客さんは長くても3-4時間くらいしか会場にいない。
ライブハウスが危険なのだとしたら一日中そこにいるスタッフや出演者がもっと感染してないとおかしい。
つまり、たまたま感染のとば口になったのがライブハウスだったかもしれないというだけで、それをイコールライブハウスが危険な場所と言うには論理の飛躍がある。
人が集まるところではうつる時はうつる、という方が論理的な見方というものだろう。
もちろんライブハウスはただでさえ大して広くないところに人が詰めかけて数時間同じ空間にいるし、場合によっては汗かいたり身体の接触があるところなので、他の商業施設と比べてリスクが低いとは言わない。
ライブハウスが対策をしないで今まで通りの営業しかしないでいいとも思わない。
が、今のところ「感染経路はわからない」わけで、より公正かつ冷静に言うならば、ライブハウスに居た人に感染者がいたことはわかったが、そこで感染したかどうかはまだ確定していない。
可能性は低いかもしれないけど、感染済みの人がたまたまそこに集まっていた可能性は検証されていない。検証できるかどうかわからないが。
ライブハウスでも満員電車でも会社でも商店でもうつるもんはうつる。
ここ数日のライブハウス「だけ」を悪者扱いするのはどうも腑に落ちない。